【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 川合玉堂」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 川合玉堂

川合玉堂 早乙女

日本画家、川合玉堂(かわいぎょくどう)。本名は川合芳三郎(かわいよしさぶろう)です。明治から昭和中期までが彼の活動時期です。1873年生まれ。筆墨紙商の長男として、愛知県葉栗群外割田村に生を受けます。12歳になった頃より絵に親しみ始め、最初は京都にて望月玉泉の門下となり、その後幸野楳嶺の門下で四条派・円山派を学びます。1890年より17歳で「玉堂」と号しはじめ、同じ年に「春渓群猿図」「秋渓群鹿図」で、第3回内国勧業博覧会に入選しています。1896年に、23歳で上京し、橋本雅邦に師事します。横山大歓・岡倉天心・雅邦らが1898年に創立した日本美術館に当初から参加します。1900年あたりから彼の塾である「長流画塾」を開き、1907年には第一回文部省美術展覧会(文展)の審査員に任命され、1915年からは東京美術学校日本画家の教授に就任し、日本画壇の代表的な人物となります。1931年にはフランスからレジオンドヌール勲章を受賞、1933年に赤十字第一等名誉賞をドイツ政府から贈られ、1940年には文化勲章を受賞されていることからも、世界中から認められていた才能の持ち主だった事がうかがえます。代表作には、「二日月」「行く春」「悠紀主基屏風」「渓山四時図屏風」「彩雨」などがあります。彼の山村背景画の作品の殆どに、そこに生活している人々が描かれています。何故か懐かしさを覚えてしまうのは、大自然の中での人々の生活感が作品から伝わってくるからでしょうか?さらに霧雨をまとったようなうるんだ景色からは、湿った空気感までが感じられるようです。その景色からは心が癒されます。川合玉堂は、日本の暖かみのある自然をこよなく愛し、風景画を数多く描きました。彼は円山・四条派と狩野派を見事に掛け合わせ、日本の四季から生まれてくる美しい自然の風景を、ためいきが出るほど情緒たっぷりに写実的に描くという独自の画法を生み出しました。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談